これはよく職場で自分が語るやつですね〜。
「人間はとある4つのものが平均的に向上した時に幸せになる」という考え方があるんですよ!
さてその4つとは、一体なんだと思います?
因みにこの考え方は、Nくんという超リスペクトできる前職の同期から、入社前ぐらいの頃に聞いた話です。本社大阪からの帰り道、新幹線の中で聞かされたことを今でも覚えている……それぐらい自分の中で腑に落ちた……まさに言葉通り臓腑にストンと落ちて、それから自分の価値観の中心にこの4つがあり続けてます。
「最近なんだかなぁ〜」と思った時にはここに立ち返るようにしてます。
因みにこの4つ、一つが完全に欠落すると逆に不幸になります。言い換えると4つともかけがえのない要素です。
自分の転職の理由は、この二つが前職の環境ではなかなか手に入らなかったからです。
残り二つには恵まれていたので、手放すのが惜しくて行動できずにいたもの、子どもが生まれたタイミングで元上司に誘われたのをきっかけに転職しました。
さて、それでは答え合わせと行きましょう!
- お金
- 時間
- 人間関係
- 健康
この4つです。
健康を完全に失えば、他3つに恵まれても辛い毎日になります。
時間が無ければ、人とも会えず、お金も使えず、健康な体を持て余します。
お金をたくさん持っているのに人間関係を失った人の末路が悲しいものだとよく耳にしますよね。
お金を完全に失えば生活が困難です(日本は生活保護があるからまだマシかな?)。
裏を返せばこれらが良くなると、それは誰もが幸せに近づくんじゃないの?と、そういう考え方でございました。
自分に関しては、歩合稼げてたものの拘束時間がどうしても長くて、その影響もあって健康面も入社してから少しずつ悪くなっていってたという感じです。人間関係は良かったんですけどね。
受け売りの、あくまで持論ですので参考にしてみてください!
じゃあそんな考え方を踏まえて、お金・時間について持論を述べていきたいと思いますが、続きはまた時間を開けて投稿します!