Be Live

“好きなこと”を毎日に

ビジネス

マネジメントの研修

投稿日:

0

どうも!

仕事で研修を任されることが多いのですが、研修のアンケート結果に「マネジメントについて研修してほしい」という要望がありました。

そういやしたこと無いなと思ったのが数日前の出来事。

 

「マネジメントの研修」と言われてこれと言ってパッと思いつかない。

具体的な相談だったりは程度によってはできる。

ということは、多分これは自分の脳みその中で「その知識・情報」に「マネジメント」というタグが付いてないから検索に引っかからない状態なんだと思う。

それであれば予めこういった場で思いついたものを一つずつ書き溜めていけば、積み上がったものを整理整頓した時に「人に伝えられる一塊のノウハウ」になるな、と気付きまして。

なのでこの場でアウトプットしていこうと思います!

しかし思いつかぬ

店長やらマネージャーやらを前職で任されて、今もそこそこ人を見る・教える立場なので、いろいろあるはずなんだけどどうもコレといったものが思い浮かばない。

多分現場で必要なスキルと違うんだろうなぁ。

「現場で働ける部下」に育てることはしてきたけど「組織を任せられる責任者」を育ててきた経験がそれほど無いから、

「今まで使っていたノウハウ」もアウトプットしてきてない分まとまってないんだろうな。

 

切り口を変えて

「今まで困った状況や、困った部下はどんなだっただろうか?」をテーマにすると色々思い出せるんじゃなかろうかと考えた!

うん、思い出せるぞ!しんどかった思い出と一緒に!笑

  • クレーム予防
  • クレーム対応
  • 情報共有・通達(漏れ・忘れ)
  • 情報共有・通達(伝え方・伝わり方)
  • 勤怠管理
  • 教育(技術面=スキル)
  • 教育(精神面=マインド)
  • モチベート(やる気)
  • モチベート(動機)
  • シフト作成
  • 営業戦略を考える
  • 戦術を落とし込む・横展開する
  • リーダーシップの発揮
  • プレイングマネージャーについて
  • 面接
  • 組織拡大に必要なもの
  • 友人を部下にすると
  • お客さんを部下にすると
  • 営業戦略(人材と環境の掛け算)
  • 自分が自然とできたことを、自然とできない人に教える時
  • 権限委譲・人を使う

ひとつ出たら流れでめっちゃ出た……。

今回は具体的なことは書かずここまでで!

また気分がノったら書きます!

 

0

-ビジネス
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

質疑応答:上司からのプレッシャーへの対処法

ども! 今回は悩める大学の後輩から質問を貰ったので、その回答を複数回に渡って記事にしようかと思います!需要あるかはわからんけれど! Yくん!これから書く記事は整理整頓したり調べたりして書くものなので、 …

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

読書レビュー! 面白かったです。さすがです。 本にラインを引き始めると、ラインで本が埋め尽くされます。 高頻度で名言が飛び出します。一々とお洒落な言い回しをしてきます。だから印象に残ります。 ずば抜け …

【動画での学びまとめ】鴨頭嘉人さんから新入社員へアドバイス

  表面 レスポンス   表面 「上っ面で勝負!」 新入社員でまだ中身が無いのにプライド高いってやばくね? 愛想があって可愛げのある部下は“上司からの寵愛”を集める。   …

ブログ(情報発信)の在り方

  今回雑記でございます、役立つ情報はありませんので悪しからず!   情報発信の価値と在り方 仰々しい表現ですが、結局何が言いたいかというと “役立つ情報”を一から自分で作り上げて …

外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

本を読みました! 読書法に関する本です。 とある都合で今から40冊近くの本を読まなければいけなくなって、それも1週間以内に読む必要が出てきたのでまずはとっかかりに読んだ次第です! サクッとレビューいき …