Be Live

“好きなこと”を毎日に

健康

【動画要約】セロトニンの活性化【樺沢紫苑】

投稿日:

0

どうも!

みなさんはセロトニンチャンスを逃してませんか?

健康でいたい人や、ビジネスマン必見!

今回は樺沢紫苑さんの動画3本からセロトニンについてまとめます!

引用元の動画

セロトニンって何?

例えるなら【脳の指揮者】

  • 他の脳内物質をちょうどいい量に調整してくれる(ドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリン)
※ドーパミン:意欲、成長、記憶力、学びに関係
※ノルアドレナリン:注意力や集中力に関係

 

セロトニン不足(うつ病)→指揮者のいないオーケストラ

 

セロトニンの効果

  • メンタルの改善
  • やる気の向上
  • 集中力の向上
  • 午前中の仕事(作業)のパフォーマンスが上がる
  • 睡眠の質が上がる
※セロトニンがメラトニンに変身→メラトニンが睡眠の質を高める

 

セロトニンを活性化するために

3つの方法がある

  1. 朝日を浴びる
  2. 咀嚼する
  3. リズム運動をする

 

おすすめの方法

  • 朝散歩(朝日+リズム運動)
  • ガムを噛む(連続15分以上)
※スポーツ選手(メジャーリーガーとか)が噛み続けているのはコレ!
  • 食事中、よく噛む(一食15分以上)
  • 階段昇降
  • ランチを外食にする(食事に出かける)
  • 公園で弁当を食べる

 

効果的な食べ物

どんなものが効果的?

  • セロトニンの元となる「トリプトファン(必須アミノ酸)」が含まれている
  • トリプトファンの吸収を促進する「ビタミンB6」「ブドウ糖」も同時に摂る
※トリプトファンは普通に食事してれば不足しない

 

最強の食べ物は?

【バナナ】

3つ全部揃ってる

朝に摂ると良い

 

その他おすすめの食べ物

白米、肉、豆類

アーモンド、ごま

牛乳、ヨーグルト、チーズ

豆乳、納豆

玄米

 

やってはいけないこと

  • 昼まで寝てる

午前中にセロトニンを作り始めて、午後は下がっていき、夕方にセロトニンを元にメラトニンが作られる。

午前中はセロトニンを作るチャンス、そこを逃さない。

 

これらを踏まえてやるべきこと

朝散歩!

よく噛む!

階段使う!

バナナ食う!

ガムはタイマー使って15分以上噛もうと思います。合計15分以上でいいなら味しなくなったらまた新しいの噛めばいいのよな?

今日スギ薬局でボトルガム買お〜

 

0

-健康
-, , , , ,

執筆者:


  1. 優しくなりたい人 より:

    ありがとうございます
    私はあなたにとても助けられて
    とても楽しく成長出来ました
    心から感謝しています

    0

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【本要約】THE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福①

樺沢紫苑先生の「最新化学から最高の人生をつくる方法 THE HAPPINESS 精神科医が見つけた3つの幸福」を読み始めたので、ざっくりとしたところを、かなりぎゅっと要約してお伝えしていきます。 &n …

no image

幸せは健康の上に成り立つ

どうも!真吾です!結論、今回は科学に基づいた間違いない健康法について語ります!前回幸せの考え方について少し触れました。内容としては下記の通り。 時間お金健康人間関係 これら4つが平均的に向上することに …

【本要約の動画要約】サラタメさん要約  “頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる”

サラタメさんとは? 「サラリーマンのタメに」をコンセプトにした本要約系YouTuber、わかりやすい動画とサラリーマンの視点での解釈や補足が面白い方。 本人曰く「ブラック企業から 倍率100倍のホワイ …

ウォーキング

ウォーキングについてまとめました! メリット・効果 脳に良い ストレス軽減 高血圧の改善 カルシウムの吸収が高まり骨が丈夫に(運動+太陽の光) 記憶力の向上(外の景色を見ながら適度な運動をすることで) …